ニュー・ホライズンズが撮影したカイパーベルト天体
New Horizons Observed Kuiper Belt objects (KBOs)
ニュー・ホライズンズ探査機の望遠カメラLORRIが撮影したカイパーベルト天体「2012 HZ84」と「2012 HE85」の画像です。
この画像は2017年12月5日に撮影され、この時ニュー・ホライズンズは地球から61億2000万km離れていました。地球から最も離れた場所で撮影された画像です。これまで、地球から最も離れた場所から撮影された画像は、1990年2月14日にボイジャー1号が太陽の方向を振り返って撮影した太陽系の「ファミリー・ポートレート」でした。このときボイジャー1号は地球から60億6000万km離れていました。ニュー・ホライズンズは27年ぶりのこの記録をぬりかえたわけです。
2015年7月に冥王星に最接近したニュー・ホライズンズは、その後ミッションが延長され、2019年1月1日にカイパーベルト天体「2014 MU69」に接近する予定です。
ハッブル宇宙望遠鏡による観測では、この天体の表面は赤みを帯びた色をしているようです。
海王星の軌道の外側には多数の小天体が存在し、エッジワース・カイパーベルト天体(EKBO)、カイパーベルト天体(KBO)、あるいは太陽系外縁天体(TNO)とよばれています。ジェラルド・カイパーとケネス・エッジワースは、海王星の外側に彗星の巣となる小天体が密集したベルトが存在することを提唱した天文学者です。1992年に「1992 QB1」が発見されて以来、次々とカイパーベルト天体が発見されており、その数は現在では1000個を超えています。
- 2018.02.11 Sunday
- 惑星探査
- 11:17
- -
- -
- by Kazuo Terakado